kiringrafica

日々の雑記帳です。ハトさんと3人の子どもたち(ふうこ、しょう君、晴)と2012年春から童仙房に暮らしています。

2015/06/04

新しいおうちと前のおうちは200mも離れていないのですが、
少しだけ山に近いせいか、虫の種類がぜんぜん違います。

R0016067

朝起きたらトイレの前に、翡翠色が美しい紋入りの蛾がいたり

R0016066

しょう君の手と同じくらい、大きい!

R0016134

こちらはマスカラたっぷりつけまつげの虫。なんだろう?

R0016181

それから可憐な糸トンボ。

R0016257

ベランダには蛙くんがいて、夜になると窓にぴたっと張り付いて喉をコロコロさせています。かわいいにゃあ。
昼はどうしているのかな?
探してみたら、やっぱりいました。

R0016246

干物にならないように気をつけてね。
ブヨとかアブとかも多いのは困ります。夜中にアブに刺されてぎゃっと悲鳴をあげた次の日から、ハエなんてかわいいもんだなあと思うようになりました。蛙くんがんばってね!

2015/06/01

R0016104

新しい家に住み始めてから1ヶ月がたちました。
窓から緑が入ってきて、例えようのないくらい気持ちのよい日々です。
あまりに日当たりがよくて、家の中にいるのに日焼けしてしまいます。

R0016079

お伊勢さんにお参りして神棚とお札をいただいてきました。
ようやく神棚をお祀りすることができて、ほっとしました。

R0016102

ほっとしたから?工事はなかなかすすみません。ウッドデッキをつくったり

R0016236 R0016237

排水工事をしたり。
身体も重くなってきて(そろそろ妊娠9ヶ月!)、少しずつの作業です。

2015/05/17

R0016047

わーいお豆さんの季節です!
今年はどっこも生りがよくなかったそう。それでも出荷にはじかれたえんどう豆たちがぞろぞろと家にやってきます。
何人兄弟かな?
えんどうの豆ご飯も、はじけるスナップエンドウのお味噌汁も、若くてやわらかいこの季節の特別で毎日うれしい!

2015/05/06

R0016062

そうそう、それから台所もできました。

R0016024

これが長い道のりだった~。
シンクは陶器のにしようって最初から決めていたんですが、
天板はどうしよう、石灰岩の石を並べてみたり、ステンレス板を切ってみたり、
試行錯誤の末に、新潟のシゲル工業に依頼しました。ノウハウがないってこういうことなんですね。

井戸水なので、浄水器のことも問題でした。この辺はお茶畑が多くて、窒素分が多い酸性の水です。いろいろ調べたけれど、結局は水栓のデザインで三菱クリンスイにしました。

R0016023

わーい水がでるー。

ずっと工事しているのを見ていたしょう君は、ひとつひとつ新しい変化と施工者(私のこと)が逐一できたできたと喜んでいるのを知っているので、
お客さんが来ると電気をぱちぱちして見せたり、水栓をひねって水を出してみせたり、トイレの水を流して見せたりしています。
(そしてそのたびに、しょう君やめてって言われています)

R0016025

古い棚を入れました。しょう君はこの棚も開けたり閉めたりしてみせます。
ガスコンロはリンナイの業務用です。その後ろはライムストーン(石灰岩)です。落ちてきませんように!
左のところには冷蔵庫とオーブンが入ります。寸法間違えていませんように!

R0016043

生活の細々とした物がないって気持ちよいなあ。
身軽に風通しよく暮らしたいです。

2015/05/05

R0015964 R0015968

ついに芽吹きの季節も満開ですね。
童仙房は新緑にあふれていて、うっとりします。
ハウスで定植を待つ苗たちもとっても元気!
「わー、芽がいっぱい咲いてるね」
しょう君のおしゃべり、かわいいなあ。

R0015973 R0015980

ふうこは8才になりました。8才ですよ!!!
お誕生日はから揚げとチーズケーキで軽くお祝いして、連休中に童仙房キッズとお泊りお誕生会をしました。
しょう君も大好きなみっくんがきてくれて、ほんとにうれしそう。みっくんの後をずーっと追っています。寝袋にまで一緒に入っていって、「しょう君ちょっと暑いなあ」と言われてもうれしそうにぴったりくっついています。
みっくんおつかれさま。

R0016001

R0016008

朝起きたら、子どもたちの寝袋がロフトからぶら下がっていました。

R0016011 R0016018

新しいお家は子どもたちにとってはアスレチックなようで、走り回り飛び回るのでときどきヒヤヒヤします。

R0016002

いつも甜菜糖でお菓子をつくるのですが、いただきののグラニュー糖でつくったら、ふんわりときれいな黄色に焼きあがってびっくり。それに初めてのNakasawaの生クリームもフレッシュであっさりとしていて、今までで一番ケーキらしいケーキでした。

R0016020

全力を使い果たして、お友だちが帰ったあとすぐに眠ってしまったふたり。ふうこは次の日熱をだしました。
私にとっても、とても特別な一日でした。子どもたちみんな、どうもありがとう。

2015/05/03

R0015990 R0015991

今日は、とてもうれしいことがありました。

R0015996

水道開通です!ぱちぱちぱちぱち。

水道は業者さんとの縁がなくて、結局自分で調べてオンダの架橋ポリで連結しました。
井戸ポンプを動かしたら、最初はあちこちから水が漏れてきてキャーキャー言いながらバルブを閉めなおしました。
お風呂の配管がお湯と水と逆になっていることを発見!まあいっか。

あーこれでトイレが使えるので、子どもたちが泊まることができます。インフラってすごいなー。

2015/04/18

R0015912

R0015910

最近雨が多いですね。
小雨がぱらつく中、しょう君は今日もお誕生日にもらったストライダーを乗り回しています。

R0015914

家は平屋なのですが、段差のあるところに建っているので階段もあるし、2階建てのようです。
この段差のところ、ハトさんの部屋と台所の間を風を通せるようにしました。

R0015913

ハトさんの部屋から見るとこんな感じです。
まさに独房ですね。(ほら、メシだぞ)

冬は戸を閉めます。こういうところを、(どうやったらできるのかな)、って考えるのが楽しかったです。

R0015922

2階はほぼ終わったので片付けました。
床面を養生せずに工事を進めたので、床はもうかなり年期がはいっています。しょう君がゴンゴンがんばったあともたくさん。

R0015920

自分たちで工事したからこそ許せる傷なんだろうなあ。

2015/04/05

R0015808

桜がきれいですね。
この辺りはつくしとわらびと出てきました。

ふうこがつくしを摘んできてくれました。
少し前まではすっかり開いたのも黒ずんでいるのもぶちぶちと握りつぶすように取っていたのが、今ではこんな粒ぞろいを選んで取ってきてくれるようになりました。

R0015811

シュウマイなんてまったく興味なかったのですが、
ふうこが好きだというのでつくりました。
レシピはタイマグラのちほさんの餅米入りのもちもちシュウマイです。
人生初のシュウマイ、
グリンピースがなかったので、菜の花をつまんでたててみました。

R0015842

電気の松崎さんが仮設からコードを引っ張って電灯が灯るようにしてくれました。
うれしいなあ。

R0015849 

そしてしょう君は4才です!
「何才?」と聞くと、首をしばらくかしげてから、
「よんさい?」と答えてくれました。
(いろんなバージョンがあるんです。2才のときもあります)

R0015843

3年目の軽トラケーキ!
新しい家で仮設のテーブルをつくってお祝いしました。
ほんとは引越ししてるはずだったんだけれど、まあいっか。

R0015881

家の前に桂の木を植えました。
しょう君おめでとう!

2015/03/21

R0015725

春休みですね。ふうこも家の前をふらふらしています。
手伝う気まんまんのしょう君と、手伝う気なんてさらさらないふうこさん。
しょう君があと3年大きかったら、有能な「猫の手」になってくれたんだろうなあと思います。

R0015692

n R0015826

大工仕事の合間に、絵の具を出したり、卵に色を塗ったり。

R0015795

お彼岸にはぼたもちをつくりました。

あと少しというところで大工の田上君が岡山に引越して、代わりの大工さんがなかなかきてくれません。この調子だと4月1日引越しはむずかしそうだなあ。
その間にゆっくりとですが、細々としたところが仕上がっていきます。

R0015916

トイレは前に使っていたIKEAの木製便座が、座ったときにヒヤッとする感じがなくてよかったので今回もと思っていたのですが、もう販売していないのですね。ネットで探してチェリーウッドにしたら、密度の高い木だから?ヒヤッとします。冬はどうしようかな。

R0015915

台所の壁も塗りました。エコクイーンという珪藻土です。下地1回、仕上げ材で2回(追っかけ2度塗り)と手間はかかりますが、塗り壁ってすてきですね。
あとその奥に見えるのは、子どもたちの机です。ここに3つ(!)椅子を並べるのだ!
ご要望にお答えしてランドセルを置く棚も作りました。

それと水道の配管とか、巾木とか周り縁とか少しずつ。。

2015/03/14

暖かくなってきました。一面のオオイヌノフグリが可憐です。一番好きな花かもしれません。
梅の向こうには馬酔木も満開で、ときどきぶんぶんと迷い込んでくるみつばちに挨拶しながらの大工仕事です。

 

エコワークスの清水さんと矢部さんがきて、ベランダをつくってくれました。

田上くんは炭鉱労働者のようになって外壁に目板を貼ってくれました。

どうして目板を貼ることになったのか、そこまではいろいろたいへんなことばかりだったのですが、結果的にかっこよくなったのでよかったです。
ほら、ベランダと外壁に目地が入っているの、見えますか?

ホワイトデーにハトさんがバナナケーキをつくってくれました。
プリンを揚げたような不思議なお菓子でしたがうれしかったです。ふうこもしょうくんもうれしそうです。

2015/03/11

宮古の母が、お初物だといって若布と昆布を送ってくれました。

「フキノトウ出た?」(私)
「まだ」(母)
「こっちはもう出たよ」(私)
「そう」(母)

春は海から始まるんですね。

お吸いに浮かべたり、軽くあぶってぱりぱりにして鮭ご飯とむすんだり。

「昆布はどうして食べたらいいの?」(私)
「なめたと煮た」(母)

このへんではナメタカレイを見ないので、高野豆腐と煮ました。

4年目の春がきましたね。

2015/03/05

アメリカのとよこおばちゃんが送ってくれたearth baranceというメーカーのピーナッツバター、個人輸入したいくらい、おいしい。良質のピーナッツペーストをココナツオイルでといてあって、甘味を加えてなくて。ココナツとピーナツが合うんだな。

アメリカに行ったときに、ピーナッツバターの分厚さに驚いたけれど、
たっぷりたっぷり乗せて食べたいピーナッツバターです。

2015/03/03


 

三月三日のお雛様に、家の前の白い梅がひとつ咲きました。 
わー、春だなあと思いきや、それから二週間も、他のつぼみが開くことなく
このひとつだけ先に咲いて、そして枯れてしまいました。

お雛様はちらし寿司と潮汁、それにイカと菜の花の炒め物にしました。
大工の田上くんが泊まり込みで作業してくれています。

ちらし寿司は富井さんの木の器の上で切りました。
飯台がほしいなあと思っていたけれど、いい感じだったので、今後ずっとこうかもしれません。
富井さんはこの春で童仙房から新潟にうつります。名残惜しいけれど、春からの富井家の新生活もたのしみです。

デザートは、苺ケーキのつもりが、この冬最後のカボチャがあまりに甘くておいしいのでカボチャプリンになりました。
カボチャを送ってくれた北海道のハットリ農園からは新しい家族が増えたと便りがありました。

なんかやっぱり、春ですね!

2015/02/26

家づくり、毎日ちょっとずつがんばっています。
ロフトに階段と柵ができました。

柵はこんなんで、はしごはこんなんで、
思い描いたとおりにできるとうれしいですね。

1階もかなり進みました。天井、床、壁もほとんど貼ったし、階段がつきました!
階段は大工さんの仕事です。

今日は職人さんの紹介です。
エコワークスの大工、田上知明くん。夏くらいからはほぼ一人でわが家のセルフビルドの面倒をみてくれました。田上くんがいなかったらとてもここまで進んでいなかっただろうと思います。家のことから携帯の機種変更まで、なんでも相談にのってくれる、とても暑い、じゃなかった熱い方です。
春からはエコワークスを出て、西粟倉の森の学校というところにうつります。セルフビルドの支援もしていくそうなので、気になる方は連絡してみてください!

それから電気の松崎さん。ガイシ引きもできる貴重な職人さんです。ノーマルタイヤなので天気予報を見ながらきてくれます。マイペースに着々ときれいに仕事を納めていき、何も残さず帰っていく姿は、本当に勉強になります。

もう少し紹介したいところだけれどなあ。。。そうだ、他にもいた!

しょう君。最近上手にノコギリを扱えるようになりました。放っておくと電動ドリルを片手に企みいっぱいの悪い目で壁を見ていたり、何をするか気が抜けません。

そして私。ステンレスの板を加工しているところです。
畑の季節になりましたがハトさんもときどき手伝ってくれます。

2015/02/22

二つ前の冬からごつごつとした重そうなニットが気になって、お店でギリシア?の編み手のサインの入ったニットを何度も手に取っていました。
かわいいな~ほしいな~高いな~。。

そういえば、前に編み物にはまっていたころに買った毛糸があったはず。シェットランドのソーキングしていない糸、たっぷりセーター編める分はありそうです。本屋で三國万里子さんの本を買ってしまいました。

久しぶりに編み目を追いかけながら、ふと思う。これは羊さんの仕業では?

もくもくと編む作業が今の体調に合っていたようで、
冬が終わらないうちにできましたよ、羊さん。

三國万里子さんの編み図、ぱっと見ると難しそうなのですが、編んでみると表編みと裏編みと、模様と、目の増減とが無理がなく、とても編みやすくて、なるほどなあって思いました。
若干細長く調整したのですが、ゲージの違う糸で調整しながら編もうと思ったらとたんに難しいパターンになってしまうんじゃないかな。

2015/02/19

春節おめでとうございます。
20日、ハトさんに誘われて西の空を見ると、
夕暮れたばかりの青い空に細い細い月が笑っていました。

春一番はオオイヌノフグリでした!

ベビーリーフのサラダ、ハウスの小松菜の間引き菜です。やわらかくて、いくらでも食べたい春のサラダです。

2015/02/14

2月に入って、春だ春だと気持ちが高ぶりますが、そういえば一年で一番寒いのも2月なんですね。ふと窓の外に目をやると雪がちらついています。
今日はバレンタインデー、ふうこと楽しみにしていたチョコレートの日です。朝に雪景色の中を散歩して・・・。

口のまわりを茶色にしてお菓子作りしました。

ガトーショコラ!

朝ごはんのおからスコーンにもチョココーティング。寒い部屋ではチョコペンもすぐにかたまってしまってなかなか思うように書けませんでした。
スコーンは最近童仙房までお豆腐屋さんがパープー来てくれるのですが、おまけのおから入りです。何回かつくるうちにおいしいレシピができました。

ふうこさんは最近、お菓子作りブームで、レシピを書いて遊んでいます。
これはおいしかった給食のレシピを書いてくれました。

 

こちらはアナユキのアイス。見えるかな?すごく斬新なレシピです。

2015/02/10

1月の中ごろから、毎日少しずつ朝が早くなって、地面が動き出す感じがありました。
そして豆まきと、満月の立春。
夜に近くの温泉に行ったのですが、
露天風呂の湯気の向こうにおぼろ月が浮かんでいました。

車の中でふうこが急に言いました。
「今日から春やねんで!」

ここに来て毎日雪がちらついていますが、やっぱりいよいよ春です。
私は毎日毎日、ほんとに毎日家作りをしています。
おかげでずいぶん進みました。2階の壁はほぼ終わりましたよ。

さて問題です。これはなんでしょうか?

プラレール台ではなくて・・・(ムーミンのかたちだそう)

そうです。本棚です。部屋の雰囲気がガラッとかわりました。
(もちろん立てて使いますが、立ってる写真がないのでまた後で)

あとは2階は台所の水周り、漆喰塗り。それに1階の天井、床、壁。給排水とお風呂。階段やベランダも。。
けっこうあるなあ。。うーんがんばろー!

2015/01/26

最近しょうくんは、カーズとプレーンズばかり。
レゴでヘリコプターを作っています。壊れるたびにわめきつつ、日々進歩しています。

左右対称になりました。
もちろんプレーンズがモデルなので顔つきです。

こちらはウィンドリフターです。
プロペラの位置もみてあげてくださいね。

2015/01/24

京都市美術館で京都府内の小中高校生の美術展があり、ふうこのもあるというので、子らと行ってきました。
リュックサックにお弁当と水筒を入れて電車を乗り継いで、まさに遠足です。

場内には力作がところ狭しと並んでいて圧巻でした。
ふうことひとつひとつゆっくり見たかったけれど、走り回るしょう君が作品を壊さないうちに・・・

さあ東山動物園へ行きましょう。

動物園は改装中で、たのしみにしていた象さんは見れずに残念。
冬だから?動物たちはあまり動いていませんでした。アムールトラだけ右に左に狭い檻を徘徊していました。

見どころのない動物園もいいものです。
バスで街中に出て大きなアイスクリームを食べて、ふたばの豆餅を買って帰ってきました。

しかし二人とも大きくなったねえ。