kiringrafica

日々の雑記帳です。ハトさんと3人の子どもたち(ふうこ、しょう君、晴)と2012年春から童仙房に暮らしています。

2015/01/22

年があけてすぐに三学期が始まりました。
そのあとに新春恒例!U君と花ちゃんのおうちに遊びに行って食べまくったり、
うまやんの結婚式を兼ねて川崎の実家に帰省して買い物三昧を楽しんだり、
子どもたちはずっと冬休みが続いている感じです。

私は家作りをひたすらにがんばっています。ほら、トイレができました!
壁も着々と増えています。

ここ数日ほど、ハトさんが手伝ってくれるようになりました。やっぱり二人手は違いますね!
今まで例えば高いところに板を貼るのに、二つはしごを並べて行ったり来たりしていたのが一瞬で終わります。この勢いでがんばるぞー!!

次は台所と本棚です。
大工仕事たのしいな。ほんと楽しくて、朝布団の中でずっとどういう順番で板を貼るかとか、戸棚をどう納めるかとか、とかとか大工仕事のことばかり考えています。暖かかったら起きて仕事していることでしょう。

2015/01/01

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2014/12/25

1ヶ月も前からクリスマスが待ち遠しくてたまらなかったのに、あさって、明日、と片手で数えられるようになって、ふうこさんはご飯中に急に笑い出したり、服を着替えながら踊りだしたりしてしまうほど。なにしろクリスマスイブと冬休みです!しょう君もよくわからないなりに踊っています。

しょう君が車の中でぽつっと言いました。「しょうくんな、もみの木ほしいねん。」
クリスマスツリー用に川崎のお母さんがすてきなニットボールを編んでくれたのですが、今年はツリーはないので(あるいは子どもたちが作ったレゴ)、ボールだけ飾っています。
来年は大きなクリスマスツリーを用意しようね。

これまた楽しみな夜ご飯はホワイトシチュウにサンドイッチとフライドポテト、それにデザートのフルーツポンチ。
おいしかったなー。

 

こちらはお母サンタからのクリスマスプレゼントです。
ふうこさんにはカシュクールワンピース、まのあきこさんのパターンの、胸元の伸び止めにベロアのテープをつけました。

 

しょう君にはパンツです。海賊しょう君のために、海賊風のサルエルパンツです。
しかしはいてみたらどうみてもピエロでした。

どちらもnaniIROのダブルガーゼです。シーズンごとにいろんな移ろいがあって、どれもどこかはっとする布たち、すてきだなあ!

あとこちらはおまけのバッグ。リバティのキルティングでふんわりとつくりました。

 

本物のサンタさんも来てくれましたよ!
さあ短い冬休みのはじまりです。

2014/12/23

今年も終わりですね。
やっぱり年内引越しは無理だったなあ。

 

ストーブ設置しました!
寒いと作業したくなくなるので、先に薪ストーブを入れました。めぐちゃんオススメの丸山鉄工所の長尺薪ストーブです。かっこいー!
着火してみます。あったかーい。
(写真は最初の火入れでストーブの塗料?が焼けて臭い煙が出てきたところです)

うれしくて火の番ばかりしてしまい、お好み焼きなんか焼いてみたりして、作業がすすみません。
家中暖かくなって、ぬくぬくと暮らせるといいなあ。

煙突はこんな感じです。
ホンマ製作所に設計してもらったのですが、組み立ててみたらひとつ部品が足らず二つ不要になり、思い描いていた煙突より少し短くなってしまいました。引きはまあまあです。そのうちもうちょっと長くしたいなあ。

しかし、ストーブも煙突もちゃんと設計されたものはすごいですね。

それから、ロフトもつけました。ふうことしょう君大喜び!柵をつくる予定ですが、けっこう高いので子どもたちが落ちてこないか心配です。

あとは内壁の残りと、間仕切りと、トイレと台所。それで住めるようになります。
旧正月めざしてがんばるぞ!

2014/12/22

冬枯れた、冬至の童仙房美しいなあ。

霜にあたった花木が赤紫に身を細らせている様子に、
ふと覗き込んだ小道の、すっかり色が抜けた草々と枝ばかりになった奥の山の重なりに、
はっと子どもの頃の景色が戻ってきて、どきどきと心臓が早くなります。

寒さには年々弱くなっているけれど、北国の、海辺の町で育ったんだなあとふっと思うときがあります。
岩手の林檎を食べても思うし、
宮古の新巻鮭を食べても、また思います。冬の海風にあたった、特別な味です。

三陸に住む私たちにとって、鮭は特別な生き物でした。私にとってはヒーローと言ってもいいくらいです。すっかり白くぼろぼろになった鮭たちが重なるようにして川を上がってくる姿、歳の瀬になるとどの家のベランダにも新巻鮭が並び、それを数えながら学校に向かいました。春先には鮭の稚魚の放流をします。
鮭は4年後に生まれた川に戻ってきます。来年以降も鮭は戻ってくるのでしょうか。

2014/11/30


「おうちできた?」いろんな人に声をかけていただきます。

できたとは程遠いけれど、まあ少しずつ進んでいます。
床板は夏に張り終えたので、あとは天井と壁。断熱材もところどころ途中です。
「洗面所の水栓どうしよう」
「台所の壁のタイルどうしよう」
あれやこれや具体的になってきて、とても楽しい時期です。
床には柿渋+ベンガラで少し濃い目に色をつけました。

天井はとてもたいへんな作業。数枚張って大工さんにお願いすることにしましたが、大工さんがにわかに忙しくなって先に壁貼りをすすめました。
これが!!!とても楽しい作業で、あっという間に進みます。
(うーん、素人が家作りに加わるとしたら、内装の仕上げちょちょっとやるくらいがオススメだなあ。)

ああ、予想以上にログハウスだなあ。
石膏ボードを使ったらいいんだけれどなあ。石膏ボード、とても便利な材料だけど、使い終わったあとの「ゴミ」はとてもやっかいなようです。不燃材の上、リサイクルも難しく、埋め立てても地中(地下水)の菌によって硫化水素が発生することがあったり、廃棄後の処理方法が確立されていません。大工さんと話して使わないことに決めました。
大きな面は漆喰系で仕上げることにして、他の壁はB品の国産杉の羽目板です。
何か塗装しようかなあ。

 

何しろ協力な助っ人とのお仕事ですので、毎日ちょっとずつしか少ししか進めませんが、
年内引越し、春に完成目標にがんばります!

2014/11/25

久しぶりにお会いした方から、「ふうちゃん最近も絵をかいているの?」と声をかけていただいて、うれしくなりました。

やっぱり毎日ひたすら描いています。ぴーちくぱーちくおしゃべりしながら描いています。ときどきキラキラした絵も描いていますが、でもちょっとどこか変だなあと思うときもあります。

これは女子高生たちみたいで、そういうお話しをしながら描いていました。
手のところとか、拡大して見てくださいね!

これはプラ板になった、妖怪ウォッチ!

片付けをしていたら、少し前の絵も出てきました。小学校に入りたてのころかなあ・・・。やっぱりどこか、変ですよね。

2014/11/24

ふうこの七五三を地元の神社でご祈祷していただきました。

お天気もよく、冴えた青がふうこにとても似合います。
私が七五三のときに着た着物ですが、肩上げの位置も足袋の大きさもぜんぜん違いました。

30年前にこの着物を着たときの自分の心の中を思い出してみるのですが、どうも晴れ晴れとしていません。今回、娘の七五三の用意をたった一人ですすめてくれた母の心意気を思いました。30年たってようやくそれら思いも着物もスカっと青空に飛んでいくことができたなあと、ふうこの晴れ姿に思いました。お母さんありがとう。ふうこ、ありがとう。

お嬢さんたちの間を高速で走り回る男の子がいました。

 

今度は火の見やぐらに昇っているようです。

今回、地元のお友だちと一緒にお祈りしていただきました。
最初はよく見るお姫様スタイルで写真を撮るような、そんなプランでもいいかなと思っていたのですが、お友だちのおかげで大神様にお参りすることができました。本当によかったです、ありがとう!

すくすくと育ってくださいね!

2014/11/15

柿木さんの林檎、黄林です。童仙房でも林檎がなるんですね。
それとも腕なのかな。なにしろ柿木さんはおいしい果物とトマトを育てるので、地元で有名な方です。甘くて、どことなくやさしい林檎でした。

私もりんごの木を植えてみたいなあ。

2014/11/11

お誕生日でした。うれしいものですが、年齢を聞かれるとどきどきします。
誕生日だし好きなものを、と思って作ったら、シメ鯖とカレーの組み合わせになりました(笑)。

カレーは野菜を焦がすくらいに煮込んで、春菊のバターライスを添えました。シメ鯖は2回目ですが、前につくったときより数段上手にいきました。おいしいおいしいシメ鯖がつくれるようになりたいなあ。

 

ケーキはたいまぐらのちほさんレシピのカボチャチーズケーキ。3日後のハトさんの誕生日にはチョコレートケーキと決まっています。

ハトさんはウクレレを始めたんです。ウクレレ仲間もできて、なんだか楽しそうです。
ウクレレの練習会でも何回も演奏してもらいました。

四畳の小さな部屋でわいわいと、冬がはじまりました。

2014/11/10

今日は浄化槽を掘りました。
子どもたちも手伝ってくれました。

新しい暮らしにあたり、トイレをどうするかというのが大きな問題でした。
下水道の整備されていない地域です。今の家はぽっとん便所で、月に一度、汲み取ってもらっています。
(ぽっとん便所といっても、洋式の便座で汚物槽との境にバネ式のふたがついているの、あれ大発明ですね!)
合併浄化槽を入れているところもけっこうあります。
最初は堆肥化できたら、とコンポストトイレを調べていたのですが、トイレが気持ちよいのが一番だなあと水洗トイレにすることにしました。カサトリのT先生に習い、杉チップ浄化槽です。

杉チップ浄化槽はこちらに詳しいです。
浄化槽を作ります。整地して、パイプを組み立て、コンクリートを敷きます。
その上の杉チップ層で、汚物を浄化させる仕組み。
地中に浸透させてもよいのですが、ちゃんと浄化されるかどうかわからないので、コンクリートで受けて水質検査できるようにしました。
浄化槽には段差を利用して自然落下させます。

使えるようになるのはもう少し先です。
たのしみでもあり、心配でもあり。。もし検査してだめなようだったら、潔く合併浄化槽を設置しよう。

2014/11/10

移住して3年目、今までいっぱい拾おう、なんでもすくおう、としていたのが、ここに来て整理するというか、捨てる時期なのかな、と思います。捨てよう!と思って捨てるわけではなく、気がつくとそれほど興味がもてなくなっていて、手放しているものがたくさんあります。
そして、生活を整える時期なのかな、と思います。(家作りですね)

それでも、今年も暦だけはつくろうと思ってきました。自分でつかっていて、これは本当にいいなあと思うし、いろんな人からも声をかけていただくので、続けたかったのですが、やはり家作りに集中します。来年も、と思っていただいていたみなさまには本当に申し訳ございませんが、またさ来年、どうぞよろしくお願いいたします。

これは閏長月の暦、煙がたなびく山です。

2014/11/03

最近、しょう君を見ると「ボウヤ」という言葉が浮かんできます。boyもボウヤも、このくらいの男の子が持ち備えた、箱におさまらない、ぐじゃぐじゃのすてきでまっすぐでくじけやすい感じを音にした言葉なんじゃないかな、と思います。バンバーン!

 

朝の出勤。最近はやかんに加えてバケツもよく持っています。いただきもののレアなトミカがどっさりつまっています。
それか、奥に見える青いソリをひっぱっています。


カメラを向けるとポーズしてくれます。(カーズの顔なんだそうです)

前に友だちが、男の子はある年齢でノリモノ派と戦闘派に分かれるんよ、と教えてくれました。今まで電車男だったしょう君が、「カイジュウ!」といいながら恐竜のゴム人形を離さず、ばんばーん!とリコーダーを振り回しています。今戦闘もののを見せたらその路線まっしぐらだと思いますが、母の趣味で遠ざけています。時間の問題です。

 

この間、まさちゃんとあゆ君と名古屋に行きました。名古屋!
村では都会派ボーイズですが、(すみません、それはあゆ君だけです)、ほんとの都会はキュウクツそうでした。本屋さんで静かに歩くとか、電車に乗ったら隣の人に靴が当たらないようにするとか、人の迷惑にならないようにするのはたいへんなことです。しょう君は名古屋に降り立った直後に噴水でびしょぬれになり、以後池や水たまりからは遠ざけていたつもりでしたが、ふと後ろをふり向いたら歩道の水たまりに人差し指をつっこんでぺろりと味見しているしょう君がいました。

今年はカメムシが多いですね!カメムシの捕獲もしょう君がやってくれるようになりました。追い回して臭いを嗅いでからペットボトルに入れます。
しょう君、来年から保育園にいけるかなあ。。

2014/11/03

最近お世話になっている奈良のFIELD NOTEさん。おいしいもの、心地よく、そして身に着けたらきっと散歩に出たくなる物がたくさん並んだセレクトショップですが、ときどきお庭で犬が休んでいます。気持ちいいだろうな。

緑に鼻をくすぐられながら昼寝する犬が見た、FIELD NOTEの庭の風景を描きました。

手ぬぐいをデザインさせていただきました。注染です。大阪のにじゆらさんのジャンボさんが、穏やかなゆらぎを染め上げてくださいました。

それからマスキングテープも。こちらはmt、カモイ紙業さんです。

コーヒーのパッケージもデザインさせていただきました。nakayamacoffeeさんのオリジナルブレンドはじめ、それぞれのコーヒーに合わせて小さい絵を描きました。写真はアイスブレンドの季節ですが、そろそろウィンターブレンドが並ぶはずです。

2014/09/27

稲刈りの合間に、運動会でした。ふうこの初めての運動会です。

小学生のころ、私の一年は運動会を中心にまわっていました。
思い出すのは、入場行進のときに通る、花紙でつくった赤い花がいっぱいついた箱とか、はちまきとか、詰め物がされた玉入れのいびつな白い玉とか、砂っぽい校庭でしゃがんで待っているときの前の子の土で汚れた背中とか、お弁当箱いっぱいにつまったからあげとか、そのどれもが、手を離したすきに風に取られ、どこか遠くへ飛びさってしまうような、感覚です。
私はいつも、校庭を横切って家に帰ったのですが、運動会が終わって万国旗がはずされる前の、地面に引かれたチョークが足跡でいっぱいに散らばった校庭を歩きながら、運動会の歓声のこだまがどんどん吸い込まれ、ちりぢりばらばらになった空を見上げて、自分もまたちりぢりになったように思いました。あんなに楽しみにしていた日も終わるんだ。永遠であり、そして無常である感覚はとても身体におさまりきらず、思わず走りだしました。

やっぱり運動会の校庭の上には、同じ空がありました。音楽だけ違いました。私が小学生のころは、ダンスというとソーラン節とか花笠音頭でした。
ふうこはとてもクールに踊り、走っていました。
カメラを忘れてしまい、ハトさんにiphoneを借りました。

運動会のあとは、最終日のgarelly DENに。手嶋ご夫婦が迎えてくださいました。子どもたちはボートに乗せてもらい、いつまでも降りたがりませんでした。

2014/09/26

さあ稲刈りです。田んぼについて一番に、iphoneをかまえるハトさんと、おしっこするしょう君。

金色がまぶしい。
早苗の頃に鹿に食われ、夏は草に負けそうになり、
それでもなんとかこの日を迎えることができました。

稲刈り二日目は、働き人が手伝ってくれました。子どもたちはへびの抜け殻発見とさわいでいます。

そして脱穀はふじおさんにお世話になりました。
ほんとに、みなさまのおかげ米です。ありがとうございます。

鹿にも、草にも負けずに穂をたらし、一面に、黄金色に光る稲、すごいなあ。
いろんな人と、日々を照らす光が紡いできた大きな流れの中で、私たちも目を細めています。
お正月は、藁でお飾りを作ろう。
ありがとうございます。

2014/09/23

今年は秋が早いですね、9月になってから晴れるようになりましたが、朝晩は寒いほどに冷えるので冬用の布団を引っ張り出しました。

それでもお彼岸はスカっ晴れで気温もずいぶん上がり、「例年」を思い出しました。お彼岸はすごいなあ。
毎年泊まりに来てくれるさっちゃんと同じくらいに宮古からサンマ便が届いて、近くのお友だちたちと急きょサンマパーティ。
サンマの下には帆立が並んでいた!!京都に住むようになって、サンマはまあ食べることができるけれど、貝はなかなか手を出す気になれません。
さとこおばちゃんおいしかったですよありがとうー!!!!

たのしい夕暮れの、永遠のひとときでした。ありがとう。

 

石垣に見惚れながら、上野城の周辺を散策しました。
学生たちの声やチャイムが響いてきます。
上野城と並ぶ上野高校と小学校と、いい雰囲気だなあといつも思います。
学生生活の背景にこんなに古い石垣やお堀がそびえていることは、どんなふうに記憶を縁取るんだろう。

またひとつの季節が終わったなあ。
よし、家作りと暦です。

2014/09/14

9月の第二日曜日は、初めての伊賀風土FOODマーケットでした。
夏の間はナイトバージョンで準備されていましたが、先月と先々月と、台風で流れてしまいました。スタッフのみなさんはとてもたいへんだったと思います。
丁寧に準備されたマーケットで、お店はどれも個性的で、立っている人たちは職人ぽいというか、素人っぽいぎくしゃくした接客が楽しい、いいマーケットでした。城下町伊賀上野だからか、どこか縁日の雰囲気がありました。

私たちも最初、今年最後のトマトを並べ終わり、稲刈り後の田んぼのカカシのように立っていたのが、南山城村のお友だちたちや、思いがけない顔が次から次と声をかけてくれて、どんどんイキイキしてきました。とてもうれしかったです。

暗くなると周りの人たちに親近感がどんどんわいてくるのはどうしてなのかな。
ふうこは走り回り、しょう君もゴボゴボと咳をしながら帰りたくない、を連発していました。
うたくんファミリーのおかげです。ありがとう。

2014/09/10

今年は秋が早いですね。
各地での豪雨、たいへんですね。。

加工作業、しています。
ラベルのデザインを変えました。はがしすい防水ラベルになりました。つい先日、試しに変えてみたばかりですので、前のデザインだから古いということもありません。

大人気のトマスコ、いつの間にか「トマスコ」と呼ばれている青ソースですが、実は商標は他の会社にあって、やっぱり青ソース(トマスコ)で行くことにしました。
対する赤ソースはシンプルなトマトパスタソースです。

おかげさまで、販売してくださるお店も増えてきました。
あらいぶきっちん(京都府 長岡京市)
五ふしの草(奈良市芝辻町)
FIELD NOTE(奈良市四条大路)
Organic Crossing(兵庫県 猪名川町)

どうぞよろしくお願いいたします!

2014/09/10

ふうこが小学校に入りたてのころにつくったカルタが出てきました。

あ:アクセサリーにネックレス
い:いいにおい スープのにおい

う:うきわで海を泳いだよ
さ:サンドイッチかあさんのてづくりサンドイッチ

え:えをかきながら 南の島をかく
く:くりいっぱい食べておなかいっぱい

こ:こおりがしゃがしゃ
か:かけすぎふりかけ

し:しめじ大好き大嫌い
お:おかわりしたよ カレーのおかわり

そ:掃除機かけてもまだほこり
せ:洗濯したら雨ざあざ