kiringrafica

日々の雑記帳です。ハトさんと3人の子どもたち(ふうこ、しょう君、晴)と2012年春から童仙房に暮らしています。

2008/08/28

20080828.jpg

東京で生のイチジクを食べた。それ以来、あの薄っぺらい甘さをもう一度確かめたい気持ちになって、店先で見るたび買ってしまう。
農家の軒先の「白イチジクあります」の張り紙に引かれて奥に入ると、ちょうど売り切れたところで、売り物にならなかったものをたくさんいただく。
コンポートにしてみたかったのだけれど、初心者なのでとりあえずジャムにした。薄い甘さは消えてしまった。
コータローストと。

2008/08/27

20080827.jpg

もう秋ですが、梅干の紫蘇を入れた方を干す。
色とりどりできれいだなあ。

2008/08/26

20080826.jpg

半月冷蔵庫で眠っていた酵母さん(死にかけていた)を起こして、
今日のパン、白い普通のパン。
やっぱりご機嫌斜めです。

2008/08/21

30080822.jpg

そして岩手から神奈川のだんなさんの実家へ。
Fにとってはデンシャとワンワの数日間。

20080823.jpg

井の頭動物公園の象のはな子は1947年生まれだって。すごいね。

2008/08/17

20080819.jpg

想像以上に涼しい岩手の夏。夜ともなると寒いくらい。
半袖しか持ってこなかったので、長袖のパジャマを作る。

20080820.jpg

修道着のイメージ、かわいくできた。

2008/08/16

20080816.jpg

送り火の松を明かしながら、花火。
Fはこわいようで、手を出さなかった。そしてそのまま膝の上で寝た。

2008/08/12

20080813.jpg

ホップ畑(写真の両側)やタバコ畑が広がる遠野へ。
地ビールがおいしかった。河童には会わなかった。

2008/08/11

20080811.jpg

わーいおすし、やっぱりおすし。
半年分の鮨エネルギーを充填しました!

2008/08/10

20080810.jpg

海!!
寒いので泳ぐのはあきらめる。

2008/08/09

20080809.jpg

とんでもなく暑い京都を脱け出して岩手へ。

2008/08/07

20080807.jpg

前にハトに作ったシャツは悪くないとのことなので(特に布がよいそうだ)、
今度はショートパンツを縫った。

2008/08/06

20080806.jpg

今日のおやつ、クッキー。卵ボーロみたいな味だ。

家に転がっている物には、Fなりの定位置があるようで、いろんなものをいろんなところに置き換える。鳩の箸置きはゴミ箱に入れる。気づかずそのままゴミの日がやってきて、3羽いたのが1羽になってしまった。気に入っていたのにな。

2008/08/05

20080805.jpg

少し遅れて土用干し開始。
色が悪い?いえいえ、これからですとも。

2008/08/04

2008080403.jpg

今日のパンは、平たいパン。
酵母がばてている。私もばててきた。
写真は山梨の桃、みんなでいただきました。元気になりましたとも。

2008/08/04

20080804.jpg

今日の大仕事、冷蔵庫に鎮座する氷塊を退治。

2008/08/03

200808031.jpg

念願の~、ボーリング~。
Fさんは最初泣いていました。そうだよね、目から耳から
情報過多な場所だものね。

2008/08/02

2008080202.jpg

私のパンツ。この間買ったワイドパンツから型をとって、後ろでリボンを結ぶようにした。
本当は家族でおそろいのパジャマをと思っていたのだけれど、上手にできたので外でもはいちゃいます。

2008/08/01

20080801.jpg

ひさしぶりに小豆を煮る。横にちょこっと写っているボウルでは、
いただいた寒天がふやけています。

20080802.jpg

そして今日のおやつとなりましたとさ。

2008/07/31

20080731021.jpg

前にもらった綿のプリントガーゼが余っていたのでFのブラウスに。
緑の水玉をちょこっと合わせた。

2008073101.jpg

後ろボタンです。タグもつけたよ。

2008/07/30

20080730.jpg

ちったかちったか。
暑いですね!