kiringrafica

日々の雑記帳です。ハトさんと3人の子どもたち(ふうこ、しょう君、晴)と2012年春から童仙房に暮らしています。

2009/02/27

20090227

今日のおやつ、おからクッキー。

2009/02/26

20090220

すっかり更新が滞りましたが元気にしています。
ヒヤシンスも咲きました。

2009/02/15

今日のパン、ライ麦パン。思うように焼けてほっとした。
たくさんのパンを持ち寄って、まずは腹ごしらえ。

2009/02/14

おまけのクッキー。
ハートだよ。

2009/02/14

今日のお菓子、パウンドケーキ。
2年前に作った青レモンピールを入れて、天然酵母で一日発酵させて、焼いたあとアルミホイルでくるんで三日待つ、気長なケーキ!
本当はもっと待ったほうがおいしいのだろうけれど、ほら、今日は2月14日ですのでね。
酵母の甘酸っぱい香りがうーんとおいしい。

2009/02/13

お初物のえんどう豆で、豆ごはん。
Fが小さな指でさやから出してくれた。

2009/02/10

保育所では月に一度、お弁当の日がある。
張り切って作っていったら、来週ですよ、と言われた。

2009/02/09

おばあちゃんからいただいた薄手のウールで私の上着を作る。
布端の白いところや、そこにインクがはみでているところが好きだったので、前にもってきた。
やっぱり既製服ってよくできているんだなぁ。

2009/02/07

Fのおてふきタオルをガーゼで作る。
ときどき行く保育所では、一人一人に動物や昆虫の目印がついていて、
Fはチョウチョ。

2009/02/06

そして二年目の味噌仕込み。
今年は乾燥大豆1.5kg、乾燥麹1.8kg、塩0.8kg。
麹をミルでくだいた。さあてさてさて。

2009/02/05

今日のパン、ライ麦パン。ライ麦粉のほんのり酸味がおいしい。
クルミを入れたら、Fは「タネ」とつまんでいた。

2009/02/04

今日のおやつは、麻布十番のみたらし団子、ハトさんのお土産です。

2009/02/03

節分なので、
豆でも煮ようかな。
きれいだな。

2009/02/02

布団カバーのファスナーが壊れたので文句をいったら、金属部分に不具合があったそうで、新しいのと交換してくれた。麻布がくったり柔らかくなったところだったので、本当は修理して使い続けたかったのだけれど、そういう対応はしていないそうだ。
ハトさんのと私のが同じ色になってしまったので、印をつける。へんてこなハトと、かたつむり。

2009/02/01

今日のパン、白いパン。
昨日のホットケーキの種を元種として発酵させた。いつもよりゆーっくり
こねたら、一次発酵のあとのパンチの感触が違う!!しっとりふわふわしていて、ああもうこりゃおいしいのが焼けるに違いないと鼻息荒くなった。

2009/01/31

今日のパン、ホットケーキ。
酵母で膨らませました。
「この間のシフォンケーキよりふんわりしているよ。」(とハトさんは言った)

2009/01/28

今日のおやつ、チョコレートケーキ。
甘い甘い生クリーム(ラム酒にレーズンを漬けたシロップを入れた)をそえます。うしし。

2009/01/26

ずっとほしかった、Fのパジャマを作った。雪結晶模様の綿のネル地で、ガーリーなのと、ボーイッシュなのと、ふたつ。

布の裏側が曇り窓のようでかわいかったので、ひとつはそちらを表に。
丸襟にしてポケットにはレースをはさんだ。こちらはラムネ色のボタン。
もうひとつは表地で、四角い襟に黄色いボタン。

それと洗い替え用のパンツがひとつと、パジャマを入れる袋と、
3mの布からこれだけできたよ。
小さい襟がポイントの前田まゆみさんの型を使いました。

パジャマでおじゃま!

2009/01/25

今日のパン、ライ麦パン。
今日はちゃんとふくらみました。

2009/01/24

今日のおやつ、芋ようかんか何かのようですが、えー、これはシフォンケーキのつもりで作ったものです。
前にいただいた米粉を使って、その粉についていたレシピ通りに作った。
シフォンケーキ、今まで一度も成功したことがないんだけどな。