kiringrafica

日々の雑記帳です。ハトさんと3人の子どもたち(ふうこ、しょう君、晴)と2012年春から童仙房に暮らしています。

2009/05/20

20090520

ぎゃーん、割っちゃった!

弟が高校の修学旅行で行った鈴鹿から買ってきてくれた、
ムッシュ・ビバンダムの置物。
とってもうれしくて、大切にしていたのに。

ぎゃーん。

2009/05/19

20090519

今日のパン、丸パン、ライ麦入り。
久しぶりに家の電気オーブンで焼いた。

2009051902

あ、おいしいじゃないか。

2009/05/13

20090513

刺繍なんて面倒くさそうと思っていたのに、
まのあきこさんの本に載っていたハンカチがかわいくて、
家族マークを考える。

2009051302

ということでシーツや枕カバーにいろいろつけてみた。
どれがだれのでしょう?

2009/05/12

20090512

ニョッキ作りを手伝ってくれた。

2009/05/11

20090511

なんかへん~!!

2009/05/10

20090510 20090510021

今日のパン、石窯パン、ハトさんがこねた。
左は白カビと青カビのチーズデュエットで、右は普通の丸パン。
おいしかった。ふわふわしてた。

2009/05/09

20090509

よいお天気ですので、どこかにハイキングに行きましょう。
結局おなじみの笠取アクトパル宇治の展望台でお弁当を広げる。

2009050901 2009050902

アスレチック施設で、はしごもロープもネットもガシガシ登るFにびっくり。
こりゃ私もクライミング再開しなきゃ、と思いました。

2009/05/08

20090508

長崎から分けていただいたユキノシタが花を咲かせた。
花びらが3枚散っちゃった、と思っていたら、どうやらこういう花なんだね。
どんどんランナーを伸ばしていて、本気だ!

2009/05/06

20090506

近所のフルールという喫茶店でモーニング。
いつも入り口のパフェとか、エビフライハンバーグスパゲッティーとかの模型を横目で見ていたのだけど、入ってみたらなかなかよくて、ハトさんと(あの人ときたい、この人も連れてこなきゃ)と言い合う。
オムレツは塩辛く、次はトーストセットだね、パフェやクリームソーダもいいね、と言い合う。

2009/05/05

2009050502 2009050503

じゃじゃん、ハトの農作業用帽子と、Fの帽子をつくる。
おそろいですよー!

2009050501

ちょうどよい大きさのがほしかったので、採寸して型紙どおりつくったのに、
大きいのはどうしてだろう。

2009050903

2009/05/04

20090504

今日のおやつ、クッキー。そば粉とアーモンド入りです。
かりかり!

2009/05/03

2009050302

今日のパン、石窯パン。ブルーチーズと、くるみの入ったライ麦パン。発酵のタイミングがずれて、しぼんでしまった。難しいものじゃ!

2009050301

知らない人に囲まれて最初は控えめだったF、insectさんのピザが切り分けられるのを遠くから見て、「うーうー」とアピールしていた。

2009/05/02

200905021

今日のおやつ、わらび餅です。
やさしくてとってもおいしい、すばらしいおやつですね!

2009/05/01

20090501021

私のスウェットシャツから、Fのスパッツをふたつ作る。

2009050103

はしれはしれ!

2009/04/30

20090430

この間のマーマレード、苦いのは甘さが足りなかったと気づいて、はちみつを入れて煮直した。
太陽の味、復活!
量も増えてめでたしめでたしです。

2009/04/28

20090429

私のスカートを、Fのバルーンスカートに作りかえた。

2009/04/27

20090427021

Fちゃんいくつ?
2才!
とっても誇らしげ、指はまだできないけれどね。
次の朝、「Fちゃん もういっかい たんじょうび するー!」
来年またね、ケーキはこの間の苺煮を入れたババロアでした。

2009/04/26

2009042703

伊勢神宮へ。やはり特別な場所です。
式年遷宮を迎える宇治橋。

2009042704

ということでFの2才は神宮からはじまる。

2009/04/25

20090425

Fの誕生日が近いので、ろうそくを買ってきた。左は昨年の。

2009/04/24

20090424

長岡天満宮の霧島つつじが見ごろ。あまりに真っ赤で、毎年何かおかしいと思う。
陣痛で10歩ごとにかがみ込みながら見たのももう2年前か。