kiringrafica

日々の雑記帳です。ハトさんと3人の子どもたち(ふうこ、しょう君、晴)と2012年春から童仙房に暮らしています。

2009/06/14

2009061402

今日も石窯ピザ。
急に気温が上がった上に、酵母の手入れを1週間しなかったら、
酵母を弱らせてしまった。
うすーいおつまみピザにする。
左のおいしそうなのは、Tさんのじゃがいもピザ。こっちはふわふわ。

2009/06/13

2009061303

2009061302

熱田神宮に行ってきました。

2009/06/12

20090612

ハトさんは会社に行って、
会社の畑での収穫物を携えて帰ってくる。
今日はラッキョウ!きれいなラッキョウ!!
蜂蜜と酢と塩で漬けた。たのしみだなー。

2009/06/11

20090606 20090609

今年も梅の季節がやってきた。
今年は梅もぎさせていただきました。Fもがんばったよ。

20090611

約6kgもいただいちゃった!1kgは梅シロップに、残りは梅干に。
梅シロップは林弘子さんの蒸すやり方で漬ける。実を取り出してジャムやソースに使えるんだって!
梅干作りも3年目、ハトさんと台所に並んでやっつけた。塩は梅の13%くらい、焼酎で洗って重石は入れずに漬ける。

そう、むちむちになったExpackが届いて、中には梅干がいっぱい詰まっていた。いちごおばちゃんは梅おばちゃんでもありました。
こんなに手間なものを、本当にありがたいことです。

梅を介していろんなつながりがやってきて、うれしい。
ありがとうございます。

2009/06/09

2009061001 2009061002

にんにん。何の巻物でしょう。  くるくるくるくる。。

20090610

見た目は好きなのに、着苦しくてほとんど着ないこの服には、
彫刻刀入れになってもらった。綿ネルだしちょうどよい。
胸元のあき部分は、切り取ってチェックの布をつけた。

お守りの居場所も、
新しい小刀の場所もあるのです。

2009/06/08

2009060802

今朝の朝市にはグミが売られていた。
子供の頃、近所にグミの木があって、そこを通るたびにつまんでいた。
なつかしいな!

20090608

ちょっとつまんで、残りはお酒に漬けました。

2009/06/07

2009060701

ハトさんが筆入れがほしいんだって。なになに、つくってあげますよ。
いちばん単純な、紐でぐるぐる巻きにするかたちです。

2009060702

こっそり鳩印を入れた。

2009/06/05

2009060502

いよいよ日差しが強くなってきたので、Fに本気の日よけ帽子を買った。エアモンテのキッズハット。(この帽子で山登りしてたけど、あまり日焼けせず、大人にもおすすめです。)

でもさ、なんかさ、
味気ないので、てんとう虫の刺繍をしました。

2009060501

盛り上がってるんだよ!!
佐藤ちひろさんの刺繍の本を見て、色を替えて刺した。この本、図書館で見つけたのだけど、どの刺繍もかわいくて手元に置きたくなる本。

2009/06/04

20090604

今日のおやつ、かぼちゃプリン。
かぼちゃと豆乳とコンデンスミルクを寒天で寄せた。写真は待てないだれかさんのために水で冷やしているところ。

2009060402

次の日冷蔵庫でしっかり冷えたやつは、とってもおいしかった!

2009/06/02

2009060203 2009060201

近所のおばあちゃんからいただいた古風な布でFのパンツをふたつ。
左はスカート気分のお花のキュロット。
右はかぼちゃパンツ。電話の柄!

2009060205

この形もこの柄も大好き(母がね)。
蛍の墓みたいだね。

2009060204

こちらの布もかわいい。
私だったら素通りしちゃいそうな布と思ったけれど、服にするとずっとかわいくて、おばあちゃんは見立て上手なのでしょうね。
織り模様も入った、ちょっと透けるおしゃれな綿です。

2009/06/01

20090601

あっという間に6月です。
よーし、今月もがんばろう!

2009/05/31

20090531011 20090531021

今日の石窯パン、ローリエのフォカッチャと普通のパン。
これ+食パン(全部で粉1kg)、その他もろもろを大人4人子供1人でたいらげる。
次は塩味きかせたいな。

2009/05/30

200905301

今日の朝ごはん、ひさしぶりのバナナケーキ!

2009/05/29

20090529

今日の泣き顔、スイカの皮も食べると言って泣く。
このあと食べて、苦い~と言った。

2009052902

2才児の食べ残しとは思えません。

2009/05/28

20090528

いつも行く地元の朝市で山椒の実が売られていた。
冷凍して一年中使えますよ、といわれ、買ってみた。
さてどうしようかな。

2009/05/27

20090527

わーいわーい!!美瑛からアスパラガスが届きました。
ふっとーい!

2009052702

Fもたくさーん食べたよ。
太い穂先のところから食べてた。よくわかってる!

どうもありがとう、ごちそうさまでした。

2009/05/24

20090524

いよいよ苗の定植。
ハトさんのトマトを10株、私のひょうたんを1株。
あと枝豆、ズッキーニ。
ハトさんの畑計画によると唐辛子やナスが加わるそうだ。

2009/05/23

2009052301 2009052302

こちらも同じくU子からいただいた伊藤尚美さんの綿ガーゼ、あいまいな花柄がかわいいね。
前から作ってみたかった井上アコさんのシャツワンピースにしました。おはなもようのわんぴーす。型紙のサイズが100からだったので、ちょっと縮めて、ギャザーを入れたり、こちらもボタンの色をひとつ変えたり。

2009052303

らららんろろろん、わたしににあうかしら。
まだちょっと大きいね。

2009/05/22

2009052202

U子にいただいた、伊藤尚美さんの綿ガーゼで、Fの夏パジャマをつくる。
ボタンがいろいろよ。

2009052203

大きなお腹が隠れるように、丈を長めにした。
U子ありがとうね!

2009/05/21

2009052101 2009052102

今日のパン、おうちピザ。左はパプリカとトマト、右はロックフォールチーズとくるみ。けっこう硬い生地だけど、Fもよく食べた。
お米が切れそうなので、今週は3度目のパン。
このくらい頻繁に焼いていたら、生地を少し取りおいて次回に入れることもできるし、もっと上達するだろうな。