kiringrafica

日々の雑記帳です。ハトさんと3人の子どもたち(ふうこ、しょう君、晴)と2012年春から童仙房に暮らしています。

2009/07/12

2009071202

近所の大原野神社へ。ここもすがすがしいところです。
最近ソフトクリームの模型を見つけると、寄っていって食べるまねする。

2009/07/11

200907121 20090711021

左:種を取り出して食べるF。  右:思わず立ち上がるF。
岩手からさくらんぼがたくさん送られてきた!ありがとう。

2009/07/07

2009070702

ささのはさらさら。

20090707

短冊は、Fがちょきちょきした。
見張っていないと恐い。小さいハサミを買ってあげよう。

2009/07/06

20090706

今日のおやつ、イタリアのスーパーに売られていたというチョコレート。
カバのモナカの中に、ヘーゼルナッツクリームの濃厚なチョコレートが入っていて、かわいい!おいしい!!

2009/07/05

2009070502

えー、こちらは市民農園のひょうたんです。
小さい頃からひょうたんの形をしてて、すごくかわいいよお!

2009/07/04

20090705

今日のおやつ、ケーキ。
赤いのは昨日のソルダムシロップ。たくさんあったのに大方排水溝に流れて、これだけになった貴重なシロップです。
スポンジケーキは卵を気長に泡立てたら上手に焼けた。

2009/07/03

20090704

小粒のソルダムが安く売られていたので、2袋買ってシロップをつくる。
高山なおみさんいわく、炭酸水で割ると、「色も香りも味も、ほんとうにスペシャルな飲みもの」。
お砂糖とぐつぐつ煮て、こして、300MLくらい、たくさんできたー、うれしいな、きれいだなーと思っていたら、その瓶を
横の流しで遊んでいたFが倒した!

未練がましく、写真に撮って、
はあ。残りのを集めて、ジャムにしました。
右のは梅シロップの残り梅から作ったジャム。やっぱり完熟させた黄色い梅ジャムの方がおいしいかも。

2009/07/02

20090703

えー、こちらは市民農園の収穫第一号、
ズッキーニさんです。
下の紙はA4サイズですよ。大きいの、わかりますか?

2009/07/01

2009070102

あっという間に7月がやってきた。
毎日毎日いっぱいいっぱいのFさん、すごいなー。
私もがんばるぞー。
みなさんもどうぞお大事に、暑い夏をお過ごしくださいね!

2009/06/30

20090701

きゃー、梅シロップのシロップを分けて瓶に詰めたておいたら、
発酵してフタがパンパンに膨らんでいた!
おそるおそるベランダに出しました。

2009/06/28

20090629

急展開で、川崎に二泊三日で行ってきました。

おばあちゃんにFさんをお願いし、私は水戸の照沼コレクションへ。
清宮質文の版画と初めて会った。
深いため息とともに覗き込む。
とても静かなものが、暗闇の中で光っていた。
版木を彫る音が聞こえてきそうだった。
版木をひっくり返す指が白く浮かぶ。
不思議とバレンの音はしなかった。

強行突破の3日間にへとへと、でも行ってよかった、会えてよかった、
みなさんありがとうございました。

2009/06/26

20090626031

この間買った、カエル模様の綿ガーゼでFのシャツを作る。
まのあきこさんの型に、丸いポケットを加えた。
ボートネックで、うしろボタンです。

2009062601

今回初めて、切りじつけをしてみた。丁寧に手順を踏むと出来上がりもいいなぁ、と眺めていたら、背面の布が上下逆ではないですか!!ぎゃひん。
仕方ありませんな、遠目にはわからなそうだし、だまっておこう。

2009062602

うんうん、上出来です。

2009/06/24

20090620

ずっとほしかった、私の夏のパジャマを作る。

2009062002

真っ白いパジャマ。麻のパジャマ。
手にとってほしいくらい、すてきな風合いなのだ。

2009062004 2009062003

しかもですね、ポケットには私印、背中には家印、袖口にはハト印とF印が入っているのです。
ああ、なんて贅沢なんでしょ。
ぐっすり眠って、元気に夏を越せますように。

2009/06/22

20090623

あじさいがきれいな季節ですね。
でもこの写真の主役はにんにくなのだ!うれしいことに、ハトさんの畑でも大きいのが実った。なっちゃんのにんにく(Fがばらばらにした)と、すりつぶしてオリーブオイルに漬けました。

2009/06/21

20090621

父の日。
おいしい生クリームを買ってきて、アイスクリームをつくる。
Fは自分のを食べて、お父さんのも食べている。
いつもありがとう!

2009/06/20

2009061903

最近プリンブームです。
寒天、ゼラチン、卵、、、カボチャとか具もいろいろ。
こちらは卵と牛乳、具はバナナ。

2009/06/19

2009061902

さてこれはなんでしょう。

20090619

わかるかな、F用のおんぶ紐です!
作り方を書きました。簡単に余り布でできるので(今回は古着で作った)、
興味のある方はどうぞ見てみてください。

onb

2009/06/18

20090618

いっぱい布をいただいても、自分でも買いたくなるわけで。
右の綿ガーゼは、Heather Rossさんの布で、ワゴンで200円だった。
汗かきFの上着にしよう。
真ん中のは綿のニットで、Fの下着とかにしよう。
左は柔らかくてすてきな麻布、お値段も立派。私のと友だちのと、ストールを2つ作った。
布屋をふらふらしたり、ソーイングの本をぱらぱら見たり、
次は何つくろうかなってふわふわするのは楽しいね。

2009/06/17

20090617

ごろごろごろ。なっちゃんちのにんたまじゃがが届いた!
にんはニンニクですよ。
ハトさんが野良仕事するようになって、これだけのものを収穫する(そしておすそわけする)のがいかに大変か、わかるようになりました。
ありがとう、楽しみにいただきます。

2009/06/15

20090615

みてみてー!川崎のお母さんから麻紐で編んだバッグをいただいたのだ。
Fとおそろいですよ。かわいいですよ。
これだけ編むのはさぞ肩凝るだろうなあ、ありがとうございます。