kiringrafica

kiringrafica

2012/09/14

ハト畑通信 vol.6

Comments (6)


  1. on 2012/09/14 1.がんさん@大和の国 said …

    先日、袴姿でホ・スセリに伺った者です。
    買って帰ったトマトがすごく美味しかったのでまたいただけたらと思うのですが、どうすれば入手できるでしょうか?

  2. on 2012/09/15 2.kirin said …

    がんさん!!
    ありがとうございます。
    トマト、「とま手箱 ざっくばらん」という大玉と中玉1.5kg入った1500円(送料込)の箱を宅配で買うことができます。今月末の奈良オーガニックマーケットにも出向くかと思いますが、そのころにはトマトがどうなっているかちょっとわかりません。
    ご住所をhato@kiringrafica.netにメールしていただければすぐに発送いたします。

    しかしうれしいです。ありがとうございます。

    ブログを訪れてみました。
    たんたんとしたどこか静かな文章にどんどんスクロールしてしまいました。いろいろなことがあったのですね。お見舞い申し上げます。
    ホ・スセリさんでばたばたとしながらも、
    どんな方なのかな、と袴姿のがんさんをちらちらと見ていたのですが(笑)、ブログ拝見しても謎は深まるばかりでうれしいです。

  3. on 2012/09/15 3.がんさん@大和の国 said …

    そうですか…。
    独り暮らしになって昼間は誰も居ないので宅配を受け取ることもできなくなりました。生ものは特に。
    またお会いできる日を待つことにします。
    因みに私はしがないサラリーマン(ソフトウエアエンジニア)でございます。
    最近のふぬけた政情を見ていたら急に日本人らしい恰好をしたくなって着物を着るようになりました。
    背筋がしゃんとして気持ちがいいです。

  4. on 2012/09/18 4.kirin said …

    がんさんありがとうございます。

    ソフトウェアエンジニアをしてらしたのですね!
    ハト畑のハトさんも会社勤めをしていたころは、
    毎日パソコンとにらめっこでした。
    着物は身体や姿勢で着るようなところがありますね。
    洋服もそうなんでしょうけれど。

    それともうひとつ、申し送れましたが、
    奈良芝辻町の五ふしの草さんという八百屋さんに毎週火曜、金曜にトマトを出荷しております。こちらが近いようでしたら一度訪れるのもよいかもしれません。おもしろい八百屋さんですよ。

    ありがとうございました。

  5. on 2012/09/24 5.がんさん@大和の国 said …

    私は生駒市在住ですが、奈良にはよく行きます。(昨日も行っておりました)
    油坂商店街には以前から興味があったので今度奈良へ出たときには五ふしの草さんを覗いてみようと思います。
    ありがとうございました。

  6. on 2012/09/28 6.kirin said …

    がんさま!

    油坂商店街というのですね。あんなところに住んでいたらたのしいだろうなぁと思う町並みです。
    トマトはもうだいぶ終わりでお店に並べられるかわかりませんが、五ふしの草さん、おもしろいお店なのでぜひぜひ。私もいつも納品してそれ以上にお買い物したくなり困ります。今はおいしい枝豆、蓮根があるはずですよ!

コメントを書く

| 前のページ »


index

  • days
    • (衣)
    • (食)
    • (住)
    • (制作)
    • (ハト畑のこと)
    • (麒麟座)
    • (ふうこの絵)
  • よんこま


  • ハト畑

  • ハト畑から


    アーカイブ



最近のコメント

    • 05/05 こげら
    • 05/05 こげら
    • 02/01 kirin
    • 01/20 みか
    • 12/16 kirin
    • 12/15 ぴーくん
    • 06/16 kirin
    • 06/01 こげら
    • 04/20 kirin
    • 04/03 みか


© kirin. All rights reserved.